便秘と言えば食物繊維 詳しくとらえよう

便秘と言えば食物繊維が大切だと、それ以上に考えない方

便秘は、ダイエットとも関係がありますからいろいろな
アイデアがあって、混乱してしまいますが

まず、頭をスッキリさせて、おなかもスッキリさせましょう。

便秘の改善には、食事が一番のポイントになります。

その中で必ず出てくるキーワードが「食物繊維」です。

食物繊維というと、テレビのコマーシャルなどで、野菜を
とっていればオッケーというイメージがありますよね。

もちろん野菜にも食物繊維が含まれていますが、
それ以上にわかめや海藻類、ドライフルーツに多く含まれ
ています。

食物繊維には、はたらきによって2種類に分けられます。

便秘に食物繊維というイメージだけで食品を多くとっていくと

便秘改善のためにやっていることが逆に便秘の症状を後退
させることがあるので注意がいります。

その注意ですが、ことばを聞いたことがあるかもしれませんが
「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」です。

水溶性食物繊維とは、水に溶ける性質を持っています。
ワカメなどの海藻に多く含まれています。

これは腸の中の水に溶け腸内の食べ物の水分に溶け込んで
ゼリー状になり腸の中をゆっくりと移動しやすくなります。

不溶性食物繊維は水に溶けませんが、腸内の水分を吸って
大きくなります。

ですから、便のカサが増えます。しかしこの不溶性の野菜を
食べ物便秘の改善を目指してこの食物繊維を多く取ると

腸内の水分をとても多く吸ってしまうので、大腸内の
便が硬くなってしまい、排便しにくくなることもあります。

食物繊維の水溶性と不溶性をバランス良く取っていくことを
意識してください。

では、どの位の割合で撮るのが便秘の改善になるか

お医者さんでデータ

不溶性:水溶性   「2:1」が

便秘の外来をやっている先生が調べたデータですから、
身近な患者さん自身の実感できた割合です。

このデータで、長年の悩みが改善に向かった方も
いらっしゃるそうです。

下に、箇条書きで書いておきますので参考にしてください。

食物繊維が多い食べ物

1. 不溶性食物繊維が多いもの

玄米、パン、ライ麦、あわ、ひえ
マッシュルーム、エリンギ、ブナシメジ、えのきだけ
納豆、ゴーヤ、オクラ、ブロッコリー、カボチャ
など

2. 水溶性食物繊維が多いもの

いちじく、エシャロット、キンカン
さつまいも、里芋、大根、ゴボウ、ニンジン
など

3. バランスのいい食べ物

アボカド、グレープフルーツ、
ジャガイモ、里芋,ニンジン
絹ごし豆腐など

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA