やっとのことで読み手の人に気づいてもらって、文章を読んでもらえても
その、内容がないようなんてくだらないものだったら、元も子もありません。
内容がいいから、読んでもらえてるなんて勘違いしてる人も多いです。
知識や情報をたくさん並べてあるだけの文章って結構ありますね。
書いている人からすると、情報を提供しているだけで、自分の
意見を言っているとおもっています。
。
その情報がとくダネならば
それだけで価値があるかもしれませんが、情報が行き渡ればもういらない
となってしまいます。
文章では、言いたいことをハッキリさせること
当たり前のことですが、これ肝ですよね。
案外、意見のない文章って多いですよね。何が言いたの分からない。
モヤモヤしてる訳でっす。これをハッキリさせればいい。
このモヤモヤとどうやって解消するか、頭をつかって整理し
考えることが必要ですよね。
考えることは、このモヤモヤした思いをコトバにしてハッキリ
させていく。手順を進めるうちに言いたことがまとまってくる。
読み手のモヤモヤをハッキリさせれば「役に立つ」
この部分案外盲点です。
次に、意見がハッキリしたのはいいのだけど・・・・・
その理由が書かれていなかったっり、書いてあっても
根拠をていねいに説明していませんでした。
説明もリンゴは赤、海は青なんて調子の、
力技で説明しても、読み手の人から納得・共感は得られないです。
これも手順を大切に論理的に説明していく必要があります。
それと最後に、
書いて伝える方法で、なんといっても書き手の想いです。
具体的でないですが、文章のところどころににじみ出る
何か、書き手も気が使い言葉使いや、上から目線などは
てきめんにバレてしまいます。
例えば、想いの具体的なものに、エゴ(自分だけよければいい)
恐れ、感謝など、
これらの感情が文章に滲みでてしまいます。
そんな時にエゴが感じられては、読み手に納得・共感を得られません。
これが一番大事なのですね。ここからスタートです。
具体的に、モヤモヤを解消していきましょう。